
ウェルカムドリンクはブルーペパーミントのジュースだった。
タヒチの聖なる島ライアテア島からボートで35分、ボラボラ島を臨むプライベート・アイランドにある高級リゾートは、雰囲気は水上バンガローのほうが明るい、多少揺れるけど水上バンガローのほうが開放的。
ホテル側はコントロールに力を入れているけど、どの部屋にも蚊や虫・イモリが居る。絶対イヤならタヒチは無理です。多少我慢できる人もイモリのフンが結構落ちてくるので食べかけ・飲みかけの物には絶対フタを。フルーツジュースにはイモリがたかる。
プールファレPool fareまたはpool villa:部屋はベッドルームとリビング、バスルーム、中庭から成りなかり広い。バスタブはバスルームから出た屋外にあるので日が暮れてからは暗いし虫が来たりで使いづらい。中庭に水浴び程度のプール(2x3x1.5m)と東屋、ビーチチェア2脚、芝生の小さな庭がある。テレビは2台あり。ビーチに面している。ビーチからは水上バンガローやタハア島が見える。部屋によってビーチが木陰だったりコンクリートで固めて砂を留めてあったりで当たりハズレ?がある。ただこのビーチから海に入っても珊瑚は無いし魚はあまり居ないしかなり漂着物があるからあまりお勧めできない。たまにエイが何故か泳いでいた。
水上バンガロー Overwater bungalow:桟橋からドアを開けて入ると東屋のあるデッキにつながっている珍しい造り。周りに珊瑚礁は無く、人工の珊瑚ブロックも置いていないのでベッドの足もとにあるガラステーブルから魚を見ることはそれほど無い。ただどういう訳かエイや大きなブダイが水上バンガロー30番台後半〜40番台の下を毎日数回通る。エイは割と規則正しいルートを通っているよう。 バスルームのマーキス型バスタブは大きくてサイドが海の水面に向かってガラス窓になっていて浴槽につかりながら眼下に美しい海が見える(桟橋と隣のバンガローも見える・・・)
プールファレ スイート 部屋はベッドルームとリビング、バスルーム、離れのベッドルームとバスルームから成り誰が泊まるのか解らないほど広い。2箇所ともバスタブはバスルームから出た屋外にある。中庭に他の部屋より広いプール(3x4x1.5m)と東屋、ビーチチェア4脚がある。テレビは3台ありBOSEのスピーカーがつながっている、CDプレーヤー2台、エアコン3台。ビーチに面している。ビーチからは水上バンガローやタハア島が見える。このビーチから海に入ってもそれほど楽しくない。他の部屋と違うのは部屋数と置いてあった寝巻きが生成りのリネンではなくホワイトリネンになっていたこと+スノーケル用品に加えてマリンシューズが置いてあったこと+ミネラルウォーターを何本も無料で補充してくれたこと、ガス入りミネラルウォーターも無料だったこと、キャンバス地のビーチバッグが常備されていたこと。
部屋周辺の海 水上バンガローのテラスからは直接海に入れる、水深は1mほど。足元は砂地で珊瑚は無く魚は居ない。 幅80cmぐらいのエイが現れる。が、人に近づくことはない。ウミガメはタハアには居ない。 あと、スノーケルの後は毎回バスタブにたっぷりお湯を張って浸かりました。体が冷えているのでラッシュガードとか着たままドボンと。スノーケルに出る前にお湯を張っておくといいと思う。
ビーチホテルはモツ(環礁の小島)に位置しているので目の前はずーっとビーチ。だけど砂を留めておくためにコンクリで固めてある場所が多いので砂浜で遊ぶという雰囲気ではない。ハンモックやビーチチェアが点々と置いてあるのでゆっくりごろ寝するには良い。常にほとんど人が居ない。
プールホテルの東北側にプールあり。プールサイドには軽食用のレストラン、プールにカクテルバーが併設されている。午後はプールサイドで読書したりプールに入ってみる人もいたりで人口密度は濃い。
続きはコチラ→
タヒチ旅行ハネムーン体験談・タハア島
posted by タヒチLOVE at 17:45
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
タアハ島
|

|