omiyage_tahiti.jpg 失敗しないタヒチ旅行を! 350tahiti-youtube.gif 350-RANKING-1.jpg

2012年03月15日

ボラボラ島、そしてタヒチ島を訪れましたが、中でもタハア島は、まさに楽園でした。

173_main.jpg

お住まい 千葉県
お名前(イニシャル) Y.Y.様
期間: 8日間
出発地 成田
主として訪れた島 タハア
主要滞在ホテル タハア・プライベートアイランド&スパ


★流れ星も南十字星しっかり見ることができました☆

こんにちは!
この度は「極上」のハネムーンをコーディネートしていただき、誠にありがとうございました。

何から話していいかわからないくらいすべてが素晴らしかったです★

私たちは、タハア島、ボラボラ島、そしてタヒチ島を訪れましたが、中でもタハア島は、まさに楽園でした。

世界恐慌が重なり、通常より宿泊客が少ないようでしたがその分、ホテルスタッフの方々、そしてヨーロッパ各国からの宿泊客のみなさんと、とても仲良くなれました。

あるフランス人夫妻とは、写真を撮ったりメールアドレスも交換し、お互いの国を訪問しようと約束しました。今からとても楽しみです。

◆タハアプライベートリゾート&スパ ホテルについて
ボートでホテルに向かう途中、水上コテージが見え始めましたが、目の前にある景色が「現実」だと脳が認識するまでしばらく時間がかかりました<<笑>>

蒼すぎる空と海、穏やかな波・・・同じ地球上にこんな素敵な場所があるとは!
しばらく夫婦共に無言で立ちすくんでしまいました。

食事はホテル内のレストランとルームサービスを利用しましたがどちらもボリューム満点★ そしてとても美味しかったです。

タハア島はバニラの産地ということで、デザートに"バニラアイス"と、"バニラのクリームブリュレ"をオーダーしましたが、5人前くらいが来て驚きました!(現地では一人前のようです)
でも、念願のバニラ三昧が体験できました。

1月は一般的に雨季と言われていますので、お天気が非常に心配でしたが、夜中にザッと降る程度で日中はずっと晴れていました。
2人で「タヒチの雨は空気が読める」なんて話していました。

起きてすぐにバルコニーから目の前の海に飛び込み魚と戯れ、朝食を食べた後、また海へ。
昼食はおしゃれなプールサイドのレストランでオーダー。夕暮れまで今度はホテル内のビーチでゴロゴロしたり、少し遠くまでシュノーケリングに行ったり、ビーチサイドのジャグジーに入って、温泉気分を味わったり・・・至福の時でした。

ハネムーン出発前、オプションに申し込むかどうか迷っていた私たちに、「オプションなしでも十分楽しめますよ」とアドバイスいただき、本当によかったです。

「目の前の海を楽しむこと」だけで、あっという間に時間が経ってしまいました。

日本人は私たちだけでしたし、他の宿泊客はほとんど年配の方だったので、みなさん海には入らず、プールやビーチで読書されていました。
あの素晴らしい海には私たち2人だけ☆

パンを持っていたので、これでもかというくらい魚が集まってきました。 水中カメラでその様子を撮影しようとしたのですが、魚が多すぎて逆に撮影できないという贅沢な状況でした。

お魚天国を満喫した後、ビーチに帰ると、他のゲストのみなさんに「どうだった?魚はどのくらいいるの?」など話しかけられ、ここでも他のリゾート地では決して味わえない素敵な時間を過ごせました。

夜は、これまた信じられないくらいの星空で星がとても近く感じられました。 ★☆★☆☆流れ星もしっかり見ることができ南十字星も確認しました☆★☆★☆☆

水上コテージの中にある開閉式のガラス窓の下には陽が沈むと、明かりを頼りに魚が集まってきます。
夜中にふと目を覚まし、何気なく下を覗くと、巨大なサメとエイが来ていました!!
人には危害を加えないサメだったようですがこんな浅瀬に来るとは本当に驚きました。
眠気が一気に吹き飛び、その後、朝までずっと観察してしまいました(翌日の夜は別の種類のサメがやってきました)。

ホテル滞在中、とても気になったモノイオイルのスパも体験しました。
ティアレの香りのオイルでイケメンスタッフ(笑)にマッサージをしてもらい、心身ともにとても癒されました。
夫婦で体験したのですが、主人は気持ちよすぎたのか隣りでイビキをかいていました(本当は体だけのスパだったのですが、オマケでヘッドマッサージもしていただきました☆)



◆ボラボラ・ラグーンリゾート&スパについて
タハア島に訪れたボラボラ島のホテル=ボラボラ・ラグーンリゾート&スパも、もちろん素敵でした★

まず到着した時に、お部屋に用意していただいたウェルカムドリンク(ハネムーナー用にシャンパン)とウェルカムフードにとても感動しました。

タハア島のホテル内はとても広くてレストラン以外でスタッフと顔を合わせることが少なかったのですが・・・(ビーチに居る時に二人で写真を撮りたかったので、誰かに撮ってもらおうと人を探したのですが、誰もいないのでタハアではほとんどセルフタイマーで写真を撮ったほどです<<笑>>)・・・。

ボラボラ島では、スタッフとゲストの関係がとても近くいろいろな話を聞くことができました。

特に日本人スタッフのミキさんにもパレオの巻き方を教えてもらったり、ホテルの対岸にあるビレッジ内のおいしい地元のレストランを情報を仕入れたり、大変お世話になりました。

また、レストランスタッフのレイレイさんととても仲良くなり、「魚にあげたいのでパンを少し分けてください」とお願いしたところ、厨房からなかなか出てこないので、通じてなかったのかな?と心配しましたが、少し経って、長〜いフランスパンを丸々2本も!ラップに包んで持ってきてくれました。
驚いている私たちに「これでサメかクジラがくるかもよ★☆」とウィンクしてくれました。ユーモア溢れる応対に心温まりました。

ひとつだけうっかりしていたのが歯ブラシです。
日本を出国する際、歯ブラシを忘れてしまい、タヒチで購入する予定でしたが、タハア島のホテルには歯ブラシがついていたためそこですっかり油断してしまいました。
ボラボラ島に到着し、夜になってこちらのホテルには歯ブラシがないことに気づき、一晩だけ歯磨きができないというハプニングがありました。(翌朝、ホテル内のブティックで購入できましたが・・・)
日本国内でも歯ブラシを持ち歩いている私が今回、興奮しすぎて忘れてしまいました(主人だけちゃっかり日本から持ってきていましたが・・)。
海外旅行に出る際、私以外に忘れる人はいないかと思いますがもし、後輩カップルに伝えるとしたら「歯ブラシ忘れずに!」です。

あ、そしてタハア島ではチェックアウトする日の前日に、”翌朝何時にボートが出るか”など連絡が来ませんでしたが、ボラボラ・ラグーンリゾート&スパでは前日の夕方に日本語の手紙が入っていたので、ハラハラせずにすみました。

率直な感想としては、ボラボラ島もすごく良いのですが、タハア島を見てしまうとやはりタハアがベストだと感じます。

ただ帰国後、会社の同僚に写真を見せながら話をしましたが、ボラボラ島は聞いたことがあっても、タハア島については初耳!という人ばかりだったので、ボラボラ島には行ってよかったです。

タハア島がベストと感じられたのも、ボラボラ島に滞在し比較することができたからだと思いますし、短い期間で素敵なプランをご紹介いただき本当にありがとうございました。

パペーテ滞在中もショッピングしたり、現地の人々に交じってマクドナルドを食べたり、バーで明るいうちからヒナノビールを飲んだりと、とても楽しく過ごせました。
語り始めるとまた長くなってしまいそうです。

出発間近にお願いしたにも関わらず、いろいろと丁寧に対応してくださいまして本当にありがとうございました。
何年先になるかわかりませんが、次回はぜひ子連れでタヒチに行ってみたいと思います。
その際はまたお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします!

まだまだ、タヒチの思い出を語り始めるとキリがありません。
本当に、本当に素晴らしかったです!
帰国してからは、専門旅行会社さんのオフィスを目指し、ヒナノビールの瓶や缶を飾ったり、現地で購入したCDを流したりと、お部屋の模様替えに力を入れています。

専門旅行会社さんのHPをたまたま拝見し、大手旅行会社とは一味違った内容に心ひかれ、おもいきってお願いして本当によかったです。
posted by タヒチLOVE at 18:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

椰子の実をココナッツとも言い、椰子はその実が食用になることも周知

350_0227_01.jpg
モーレア島 ビーチと椰子の木(写真左)
パオファイ公園 椰子の木とモーレア島(写真右)

今日はありきたりのようですが、南国の象徴とも言える”椰子の木”について。

すらりと高く伸びた幹の鉄片にだけ葉を蓄えた姿は、まさに南国をあらわす代表的なアイテムです。
漫画などでも、日本から遠く離れた無人島に椰子の木が一本、といった描写がしばしばなされます。

椰子の実をココナッツとも言い、椰子はその実が食用になることも周知のことです。
タヒチにも、ほんとうにいたるところに椰子の木が植えられています。

南国の象徴とも言える”椰子の木”について。

すらりと高く伸びた幹の鉄片にだけ葉を蓄えた姿は、まさに南国をあらわす代表的なアイテムです。
漫画などでも、日本から遠く離れた無人島に椰子の木が一本、といった描写がしばしばなされます。

椰子の実をココナッツとも言い、椰子はその実が食用になることも周知のことです。
タヒチにも、ほんとうにいたるところに椰子の木が植えられています。

350_0227_02.jpg
白いのが穂になって咲いている椰子の花(写真左および中央)
小さな椰子の実 20個ほどついています(写真右)


そんな椰子の実を利用したお土産物で定番なのはココナッツ石鹸です。
おススメは椰子のジャム(Confiture de Coco)。


350_0928202.jpg
スーパーマーケット カルフールで一瓶440cfp


350_0928201.jpg
美の秘薬「モノイ」

モノイとはフレンチポリネシアで古来からある伝統的なオイルで、ココナッツの実から抽出した100%天然のオイルです。

乾燥させたティアレタヒチやイランイラン(いずれも熱帯多雨林に原生する植物)と削ったココナッツを混ぜ、オイルのみを抽出します。
南国の強い日差しや海風などは、現地の人々にとっても過酷なもの。
まして、日本に住む私たちにとって、直射日光や潮風から肌や髪を守る『モノイ』は必需品となります。
本格の南国のオイルなので、お土産に買って帰っても喜ばれること請け合いです。

マッサ−ジオイルがメインですが、シャンプーや石鹸もあります。
100%ココナッツオイルなので、赤ちゃんにも使えます。

350_0928202.jpg
モノイの作り方には2種類あります。

作り方1:ココナッツミルク法
1. 20個のココナッツを削り、布で搾ってココナッツミルクを作る。
2. 買い物袋いっぱいのティアレタヒチの花の、花びらだけをちぎってこのココナッツミルクの中に入れる。
3. 大きなアルミ製の容器に入れて、一日中太陽の下においておくと2〜3週間で分離していい香りのオイルができる。ときどき手で混ぜる。

作り方2:エビカニ法
1. 新鮮な良く熟れた20個のココナッツを削り、大きなアルミ製の容器にいれて、乾燥したティアレタヒチと混ぜる。
2. ヤドカリやカニ、エビの頭(ミソ)などを入れて、油分の分離を早める。一日中太陽の下に置いておくと、太陽光によって、数日で油分がにじみ出てくる。ときどき手で混ぜる。
3. これを丁寧に濾してオイルを取り出し空き瓶に詰める。

posted by タヒチLOVE at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

サクレカー教会 タヒチ王朝の栄華を偲ぶマタヴァイ湾・ビーナス岬など

320_scc01.jpg
タヒチ王朝の栄華を偲ぶマタヴァイ湾の景勝の地の教会

タヒチ島のアルエ村は、タヒチ最後の王家ポマレ家ゆかりの地。モーレア島を望む景勝の地にはそのポマレ2世の建立した教会が今も現存する。サクレカー教会は、1995年に新築された明るい白を基調にしたタヒチでは比較的大規模でモダンな教会。


320scc03.jpg
日曜には、色とりどりのパレオ地のドレスを着飾ったタヒチアンが家族連れでミサに訪れる村民達に愛され続けている教会です。


●挙式可能日:原則として毎日(※年末年始の指定日、教会祭事の日を除く)
●1日の挙式組数:午前または午後1組のみ
●収容人員:約200人(着席式)
●バージンロードの長さ&色:約20m(石の床タイル)
●音楽:教会信者さんの聖歌及びライブ演奏




▼サクレカー教会挙式 体験談他


無人島生活も最高でした。
八王子のH.W.です。
楽園<タヒチ>の感動モードから、やっと落ち着いてきました。社員教育のために会社をあけようと思いつつも、2週間という長さでは、僕の精神状態が、平静を保てませんでした。
続きを見るにはこちら

東京都 H.W.さん
期間: 15日間
出発地 成田
主として訪れた島: ランギロア
主要滞在ホテル: ホテル・キアオラ
式場: サクレカー教会


▼パレオについて

挙式でパレオはOKですか? 詳しくはこちら

はい。もちろんタヒチですから大丈夫ですよ。浜辺で式も可能です。教会だけが結婚式ではないのですよ。そこがタヒチの自然の良いところです。日本ですと浜辺で結婚式するとかないですからね。


▼タヒチの教会について

主要なカトリック教会で日本人カップルの挙式については詳しくはこちら

タヒチでは、主要なカトリック教会で日本人カップルの挙式(ブレッシング)を認めています。いずれも真っ青なラグーンや空、そびえたつ山々を借景にしたドリーミングそのものの抜群の ロケーションです。














タグ:キリスト教
posted by タヒチLOVE at 06:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

タヒチ旅行費用は、8万円〜10万円程度の節約ができる?

専門業者-2.jpg

タヒチ専門の旅行会社を選ぶメリット

これはネットで色々と検索していただくと分かると思いますが"タヒチ旅行"や"タヒチ結婚式"と調べるといろいろな業者が出てきます。

正直価格がいくらなのか?が非常にわかりずらいです。

消費者にとっては非常にわかりずらい話になります。

比較をするということが難しいからです。

海外旅行よく行かれる方などでは航空券をインターネットで購入しマイレージなども貯まりますから、そのポイントということで次の海外旅行の足しにしたりなどあるかもしれませんね。

しかしどうでしょうか。

タヒチという旅行は?

ここは結論を先に申しますと専門業者を選ぶのがコツになってきますよ。

ツアーなどもございますが、飛行機代とホテル代のみなどのコースが目立ちます。

アクティビティーなどもオプションが多いのであります。

ツアーパッケージはツアーパッケージで良いのですが肝心なのは8日間〜10日間の旅になりますので、そのプランと価格という面でございます。

◆標準的な【タヒチ結婚式&旅行】の費用(例)

通常、8日間(ボラボラ島滞在5泊)・・・直行便利用


◆標準的な費用総額(例)=8日間プラン
1)旅行費用=80〜100万円/2名様(空港税、燃油サーチャージ等別途)
2)挙式基本プラン=¥20〜35万
3)挙式関連オプショナル費用(平均)=¥25万(アルバム・メイクアップ等 ドレス代別)
======================================]
合計:約¥125〜160万円 (空港税、燃油サーチャージ、ドレス代別等別途)

さぁ二人で旅に出よう!
タヒチ旅行・ホテル予約

▼ボラボラ島など


レストランやバーカウンターから眺める風景の方がもっと素敵なこともあります。

値段がUPする水上バンガロー群の先端エリア(ホテルにより呼称が異なりますが、プレミアム水上バンガローとか。

▼体験談


結婚式はインターコンチネンタル・ル・モアナリゾート・ボラボラの
ビーチで行いました。

結婚式はインターコンチネンタル・ル・モアナリゾート・ボラボラのビーチで行いました
タヒチの旅が終わってしまいました。今は二人で「これから何を楽しみに暮らしていけば
よいのか…」と、ちょっと抜け殻のようになっています。


posted by タヒチLOVE at 20:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月22日

格安ツアーでタヒチ旅行費用はどうなのか?得するか?楽しめるか?

はい。みなさん、こんばんわ〜わーい(嬉しい顔)

格安ツアーチケットを購入してタヒチが楽しめるのか?どうか?という点について少々語りたい。

どうでしょうかねぇ、、、、

楽しめるかどうかといわれれば、個々の観点ではないでしょうか?

8日間、10日間ですとね。

限られているのですよ。

時間が限られていて、あそこに行きたいココに行きたいなどありますよね。

しかし、これは楽しみにしている旅行ですから全部

"お任せツアーに任せよう!" 安いしなぁ。と思ってみても実はタヒチは満足できてないわけではないのでありますが、やはり安心とゆとりと贅沢で過ごしたいものですよ。

お金はそれほど掛けられないけれども、楽園には一度は行ってみたいという方々でも大丈夫かと思いますよ。

ネットで検索すると色々と安いプランなどツアーも出てますからね。

しかし、ツアーというのはオリジナルのあそこに行きたい、ココに行きたい、これがやりたい、あれがやりたいなどが出来ませんね。

限りがあるということですかね。

新婚旅行ですとお金を掛けるという点ですと一生に一度の思い出でもありますから、二人だけの満足を満喫するに限ることでしょうね。

そのように考えていくと、大手ツアーよりも専門を探すのがコツの一つですかね。

海外というのはココに気に入った国がなにかの縁であるわけですからね。

ハワイやグアムは飽きたなぁ。と思ってタヒチに行く方は多いでしょうね。

そういえば、ちょいと前にラジオのCMで『タヒチに行ってきたよ。』と流れてましたかね。

アレですね!

そうそう、そうやって調べて調べて、何かが縁してタヒチとめぐり合うのですよ。

格安ツアーチケットを購入してタヒチが楽しめるのか?

についてはどちらともいえないかもしれませんよ。

ただはじめていく方は戸惑いを感じることでしょう。

大丈夫と思っていても戸惑いですよ。

海外慣れしている方でも!


▼タヒチ旅行費用は、8万円〜10万円程度の節約ができる?

タヒチ旅行費用は、8万円〜10万円程度の節約ができる?

タヒチ専門の旅行会社を選ぶメリットとは?これはネットで色々と検索していただくと分かると思いますが"タヒチ旅行"や"タヒチ結婚式"と調べるといろいろな業者が出てきます。
正直価格がいくらなのか?が非常にわかりずらいです。




posted by タヒチLOVE at 19:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

@TAHITI9595でツィターをはじめました。マクドナルドのお話とパペーテ(タヒチ島)の美味しいパン屋

@TAHITI9595でツィターをはじめました。

よろしくお願いします。


http://twitter.com/#!/TAHITI9595

こちらです。わーい(嬉しい顔)

それにしても今日は東京は寒い寒い。

布団が恋しい時間でございますね。

タヒチは暖かいけど東京は寒い寒い。

さて今回はマクドナルドのお話とパペーテ(タヒチ島)の美味しいパン屋さんのお話です。


350_phpThumb_generated_thumbnailjpg.jpg

今日はタヒチ島のタラバオ地区に出来たマクドナルドと、日本人観光客大好きなロクシタン。

タラバオ地区はひょうたん型をしたタヒチ島の大きい島と小さい島を結ぶ地点にあります。
パペ-テ市内の正反対に位置し、タヒチ島では2番目に大きい都市と言われていますが、週末に
行っても何処も開いておらず、レンタカ-を借りて島内一周したはいいが、トイレが何処にもなくて
困った、という経験をお持ちの方もいるのでは無いでしょうか?

そんな方に朗報!週末もあいており観光客も安心して入れるマクドナルドがタラバオ地区に出来ました!
大通りぞいに面しており、パペ-テ市内やプナアウイア地区に既にあるマクドナルドを超える大型サイズのマクドナルドです。パ-キング・スペ-スも広々としております。


▼パペーテ(タヒチ島)の美味しいパン屋さん
tahiti_6a27bffd9157d2c532b3c6f3adc1b890.jpg

どこの島でもタヒチ(フランス領ポリネシア)で美味しいフランスパンを焼いているのはChinois(シノワ=中国系の人達)です。

バゲットが43フラン(XPF)と、たいへん手ごろです。
夜中から準備して早朝5時にはお店がオープンします。そしてまたお昼過ぎから午後のパンを焼き始めるので夕方6時までに行くとおいしいパンがかえます。

私の愛犬(先輩君)も焼きたての美味しいパンなら食べるのです。お店によって味も違うので先輩君もお気に入りのパンを良く知っています。硬すぎるとか、塩加減が違うパンはリザーブだけします。 穴をほって埋めて置くのです。食べないのですが。

この2年ぐらいでフランス人がバゲットではない普通のパン屋をはじめてます。 200フラン 400フランなどなど。 牡蠣(カキ)を食べたり、フォアグラをいただいたりする時にはこんなパンがいいかな。

でもタヒチでは焼きたてバゲットが一番!! どこでも43フランです

まずは私がよく立ち寄るお店を紹介しましょう。
パペーテ・ファアア(タヒチ島)国際空港からビーチカンバーに行く途中の”パンショ”(焼きたてパン)の店が仕事の途中で立ち寄る店があります。
disp_fileマクドナルド.jpg
お店の名前は「Grain D'or」といいます。
ここは朝から夕方までパンがドンドン焼き上げられています。
地元では有名です。このバゲットを使って焼きそばパン150フラン、ハムチーズ、アッシ(ミンチ)、ツナサンド(180フラン)などあります。

そのほか朝はクロワッサン110フラン、ほかにカスクルットは150〜230フラン、チョコレートパンやぶどうパンなどもあります。

サンドウッチといいますとや柔らかいパンのサンドのことですから、バゲットにハムなんかがはさんであるサンドイッチは、カス・クルット(Casse-croute)と言って注文しましょう。
オーナー夫妻のお名前は、Wan RichardさんとMarie Claireさんです。
朝5時〜夕方5時過ぎまでオープン(日曜は朝5時〜11時まで)

朝5時にお店に並ぶ焼きたてのクロワッサンの美味しいこと! ホテルでいただくのは出来てから3〜4時間以上も経っているので、残念ながらこの味ではないですね。
一度は早起きして熱々パンを食べてくださいませ。


パペーテ(Papeete)の町中でしたらVAIMA SC.(バイマショッピングセンター)山手側のマクドナルドの角にあるスナックモツがいいでしょう。 コーヒーをマックで買ってここのサンドでランチにするタヒチの若いOLさん達の姿を多く見かけます。ちょっと素敵でお洒落なお店。

もし Marché(マルシェ=市場)まで出かけられたらマルシェの魚屋さんの側にお昼のお弁当屋さんが3軒ほどあります。 ここにはお弁当、スナック バゲットサントがたくさん並んでいます。 美味しいですよ。130フランからあります。

デザートには果物売り場(花屋の少し先)でメロン、パイン、スイカが1ポーション100フランで売っています。 
この情報はLycéen(リセアン=高校生)から入手。日曜日のマルシェは朝3時〜9時までオープンしています。

あそそ、コーヒーとクロワッサン+ケーキの美味しいお店があります。市場の近くで”マーケジャン”(月曜日定休日)です。 朝5時半から夕方5時までオープン。ここのコーヒーはフレンチスタイル。ご主人はフランス人、ママさんはチャイニーズタヒチ人で小さい店ですがコーヒーと
ケーキが美味しいので有名です。タルトフレーズ(イチゴのタルト)はここにしかありません。コーヒーとケーキで560フランぐらい。

ボラボラ島のホテルではホテルボラボラが美味しいパンを作っているので楽しんでください。

私はホテルボラボラのランチにサラダと一緒にホテル特製のパンを注文します。 このパンのためにサラダを注文するのかな。 

次回はボラのパンのお話をしましょうか

でも食べ過ぎにはご用心。美味しすぎてつつ食べてしまうので。


A la prochaine(ア・ラ・プロシェン!=じゃまた) 
posted by タヒチLOVE at 15:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

旅行で喧嘩するようことはダメですよね!新婚旅行や手作り挙式や教会廻り?スキューバーダイビング、サーフィン?

旅行でカップルが喧嘩するということがあるそうですよ!

誰でも経験あることでしょう。

それは非常に辛い出来事です。

よくディズニーランドにいくと喧嘩するとかしないとかあるではないですか。

実はタヒチ・・・

も・・・???

これは海外旅行なんて楽勝だ!

とおもっても実は大変タヒチというのは最初は右も左も分からないのですよ。

旅行チケット(飛行機)をとっていざ到着すると、そこは異国なわけです。

英語が出来るから大丈夫!

と思っても、これがね、なかなかね使えないのですよ。

そしてロサンゼルスやハワイ、サイパン、グアムなどは英語が多少できれば楽しめるかも知れませんがタヒチはまた別ですよ。

二人で仲良く旅行と思ってもこれがなかなかね、着いてからどうしたらよいのか?

旅行本などで計画をねっても実際に現地で起こることは甘いものではありません。

これは初めてタヒチに行った方ならば感じるはずですよ。

泊まるところまで到着するのがやっとであったりとか悩みは様々です。

留学などしたことある方は海外になれているということですが、タヒチは別です。

空港に降りたらまず、どうしたらよいのか?

一度行った方ならば楽しめますよ。

初めて行く方はやはり戸惑いを感じる島ではあるかと思いますよ。

ですから情報収集というのが非常に大事かもしれません。

たいていは新婚旅行や手作り挙式や教会廻り?などの目的かもしれません。

そのほかにはスキューバーダイビング、サーフィンなどね。

とくに初めて行く方や詳しい情報を得たいという方々向けに出来る限り情報を提供をしていきたいと思っております。

宜しくお願いします。

posted by タヒチLOVE at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
右斜め上タヒチ情報ランキング

ひらめきランキングに参加中です!わーい(嬉しい顔)
----- 海外航空券が10枚が当たる無料会員登録キャンペーン実施中 ----

24時間即時回答可能な海外格安航空券予約サイト!
海外格安航空券のインターネットで予約を24時間即時回答出来るサイトを、
世界に先駆けて開始した。
24時間いつでも海外格安航空便を空席状況を確認し予約が出来きる。
開設して3年で、会員19万人、売上は30億円を突破した。
格安のエコノミー、ビジネス、ファースト、PEXまでインターネットで24時間 即時予約
回答ができるのは初めてである。。
詳細な季節料金、スケジュール、空席状況が見られる 有益な人気サイトです。常時、
常時、無料海外航空券が当たる会員登録キャンペーンを行っている。
毎日、200以上の新規会員登録のある人気サイトです。

            
http://www.etour.co.jp/
◆最低価格保証バナー◆他社より1円でも高ければ『差額+1,000円』ご返金!!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。