
お住まい 神奈川県
お名前(イニシャル) S.K.様
ご同行者人数 2名様
ご出発日(期間) 6日間
出発地 成田
主として訪れた島 ボラボラ
主要滞在ホテル ホテルボラボラ
ビジネスクラスの飛行機にして良かったです。
大変お世話になりました。
S.K.です。
結婚式を無事行い、6日間のコースでホテルボラボラ水上バンガロー
コースに行って来ました。
しみじみ、貴社にお願いして良かったなあと感じました。
まず、ビジネスクラスの飛行機にして良かったです。
特別ラウンジの利用から始まり、乗り降り、荷物出し入れも
特別扱いで早く、もちろん機内でもエコノミーでは考えられない
快適さでした。想像以上の幸せ感でした。
ホテルボラボラですが、なんと128号室に泊まれました。
しかも終始、日本人スタッフのMさんが、
ほとんど専属のような形でケアして下さり大変感謝して
おります。
お部屋は本当に私たちの素敵な家という感じで、
朝は水面に反射した光が天井をゆらめきまるで、海の中に
いるかのようでした。
夕方のベットから眺める夕陽は本当にうっとりと
してしまいます。
もちろん、シュノーケリングもメインビーチの美しさも
忘れられません。
初日のプライベートディナーも二人だけの海辺の先で夕陽を
見ながら、星をみながらゆっくりと豪華なコースを頂く、、
とても贅沢な時間でした。
途中Mikiさんや副支配人の方が顔を出して下さり
嬉しくなりました。
実は妻が途中、体調を崩してしまい部屋から出られない
状態だったのですが、
Mikiさんと副支配人の方がわざわざ部屋までお見舞いに来て
下さり、二人でつくったというお粥とお味噌汁をごちそうして
下さりました。
その味は忘れられません。
我々はほとんどの時間を部屋で過ごしました。
食事もほとんどルームサービスでした。
そのため、静かな美しい自然の中に身を委ねながら、
時間も気にせず、ほんとうに久々に
二人だけで時間を過ごせたことは、何よりの財産となって
おります。
現地スタッフの方々も大変親切でした。
他の、トラベル会社とはワンランク上のホスピタリティー
でした。
帰りの飛行機も妻の体調を気遣って頂き、窓側後方の席を
用意して頂き感謝しております。
タヒチ本島のインターコンチネンタル・リゾート・タヒチも
本島で一番とされているだけあり、スタッフは皆さんとても
親切で気さくでした。内装もなかなか素敵でした。
でも、ホテルボラボラとはまるで
次元の違う世界であると言わざるをえません。
ホテルボラボラの素晴らしさを再確認させられました。
我々は、また来たいねと思うことは少ない方なのですが、
ホテルボラボラは、いつかまた訪れたい、あの自然の優しさに
また身を委ねたいと思ってしまいます。
心から貴社にお願いして良かったと思います。
事前の諄いまでの、私の質問や要望にも迅速に温かく的確に対応して
頂き、本当に感謝しております。
また、なにかの節目にお世話になれたら嬉しいです。
この度は本当にありがとうございました。

お住まい 茨城県
お名前(イニシャル) N.Y.様
ご同行者人数 2名様
ご出発日(期間) 10日間
出発地 成田
主として訪れた島 ボラボラ
主要滞在ホテル インターコンチネンタル・ル・モアナ・リゾートボラボラ
式場 トレジャーラグーン・ウエディング
ボラボラ島でのアクティビティなど。。
その他、私達は
・タヒチアンダンスショー
・ファイヤーダンスショー
・レンタサイクル
・サメの餌付けツアー
を申し込みました。
後で知ることになったのですが結婚式のダンサー達は
火曜のファイヤーダンスショーのダンサーチームでした。
火曜にファイヤーダンスショーを見て
「この人達が私達のために踊って歌って演奏してくれたのかぁ」
とますます感動しました。
迫力のあるいいショーでした。
到着した土曜日にもダンスショーがあり、
そちらも見たのですが、
どちらも楽しくいいショーだったと思います。
自転車を借りてヴァイタペまで行ってみました。
普段けっこう自転車に乗りなれているので平気だと
思っていたのですがタヒチの暑さをなめていました。
途中から、「私熱射病かも…」
暑さで頭が痛く、気持ち悪くなってきました。
途中で休憩しようと近くの海に行こうとしたのですが
野良犬が集団でこちらの様子をうかがっているので怖くて
休憩できませんでした。
ボラボラ島には沢山犬がいました。
しかもでかい。
ヴァイタペに到着し、気分が悪い。
カフェテリアで、ジュ・ドゥ・アナナス(パイナップル
ジュース)を頼みました。
ちょっと生き返った。
旦那さんはどこにいってもヒナノ(ビール)です。
あそこはクーラーがきいてそうだからちょっと涼もう。
なんてふらりと真珠屋(お土産屋?)さんに
入ってしまったら日本人の店員さんがいてあれよあれよと
沢山買い物をしてしまいました。
ボラボラ結婚記念に黒真珠♪
買ってしまいました。うふふ。
あんなにぐったりしていたのに結構元気になってきました。
店員さんが「自転車はすぐそこで返せるから店の車で送りま
しょうか?」と言ってくれました。
助かった!
店員さんの話だと私達のようなパターンは少なくない
ようです。
自転車は体力に自信がない人はやめた方がいいかも
しれないですね。
無料送迎してくれる真珠やさんなんかを使うのがいいかも
しれないです。
観光案内所近くの建物でおばちゃんたちが
たくさんお土産を売っていました。
値段だけは日本語で言える人が多かったです。
タヒチではお金の勘定が間違えることが多いような記事を
読んだことがあるのですが
私達は一度も間違えられたことはありませんでした。
日本流の半端な小銭を出す習慣も全然平気でした。
他の国に旅行に行ったときは大きなお札と小銭で出すと
計算できなくて小銭はいったん返されて、
沢山の小銭のお釣りをくれるなんてパターンは何度か
経験しましたが、タヒチではそんなことはなかったです。
サメの餌付けツアーはホテルのアクティビティデスクで
頼みました。
同じツアーには他に日本人のカップルが3組と
白人カップル一組、スペイン人の親子とアメリカ人の
親子でした。
足の立つ所だという話だったので、大丈夫だと思っていた
のですが、背の低い私にはギリギリつくかつかないかという
感じでした。
ロープにつかまって足を浮かせろという指示だったのですが
ロープにつかまれずロープの向こうのサメエリアに流されそう
になり、旦那さんに助けてぇ…としがみついていました。
ちょっと怖かったです。
その後サンゴエリアに行ってサンゴや魚を見、船で移動して
マンタを見ました。
マンタは…最後の方は女の人達はみんな悲鳴をあげます。
面白いです。
行ってみてのお楽しみです。
最後にモツに行ってフルーツを食べました。
そこでスペイン人親子と話をしました。
楽しいツアーでした。
アクティビティに何かしら参加してみてもいいものだと
思いました。
ツアーの間中ずっとビデオ撮影をしていました。
そして帰りの船でそのDVDを買うか聞かれます。
ツアーよりも高い結構なお値段でした。
でもね、楽しかったので、ノリで買っちゃいました。
声は全然入っていません。
全てタヒチアンミュージックのBGMになっていました。
ツアーの間カメラに向かってああ言えこう言え言って
たのに…
○持っていってよかったもの悪かったもの
☆日焼け止め&日焼け後のローション
日焼け止めはもちろん持っていったのですが足りなくなり
現地で購入。
でも向こうのはきついのかちょっとかぶれてしまいました。
旦那さんは日焼け止めを塗るよう注意したのですが
大して塗らなかったので夜ヒリヒリして眠れないと言って
大変でした。
日焼け後のローションとしてニベアのリフトアンドストレッチ
かな?を持っていきました。
これは別に日焼け後のローションではなく、
普段のボディケア(夏用)に使用していたのですが
これを塗るとスース−するなぁと思っていたので日焼け後の
火照った肌をクールダウンさせるのに使用したことがありました。
痛くて眠れないという旦那さんに
ニベアをたっぷり塗って手拭いを被せて湿布しました。
ようやく寝てくれました。
タヒチにも日焼け後のローションが売っていたのですが
あまり効きませんでした。
☆水中撮影用のカメラ
水中撮影用の使い捨てカメラを持っていきました。
ホテルの周りにきれいな魚がいるので、
シュノーケリングしながら撮影したり
サメの餌付けツアーでも夢中で撮影していました。
結構楽しめます。
☆スリッパ
海外のホテルはそういうものかもしれませんがスリッパが
ありませんでした。
バンガローは毎日掃除してくれるし裸足で歩くと気持ち
いいのですが、ビーチで遊んで帰ってくるとどうしても
部屋のなかに砂が入ってしまい、そうすると床がじゃりじゃりして
しまいます。
あるとよいです。
他に
・セロテープ
・はさみ
・筆記用具
が役にたちました。
あとは、サングラスはあった方がいいです。
まぶしくていつの間にかしかめっ面になっていました。
いらないものとしては
・浮き輪
・沢山の着替え
・ディナー用のシャツ(男用)
でした。
泳ぎが得意でないので浮き輪がないと
と思って持っていったのですが
結局つかいませんでした。
現地では大体
女 水着+パレオ
男 水着+アロハ
ですごしました。
私はあんまり着替えを持っていかなかったのですが、
旦那さんは「入るんだから持っていけばいいよ」
と沢山着替えを持っていったのに
行きにパペーテ→ボラボラの乗り継ぎの合間に買ったアロハばかり
着ていました。
現地でTシャツやらパレオやら何かしら買って着たくなるので
着替えは最小限にして荷物を減らす方がいいと思いました。
○最後に
色々沢山書きましたが、タヒチ旅行はとにかく夢のような幸せな
日々でした。
「一生に一度の贅沢」と思って行ったタヒチですが
「今度はいつ行こうか」なんて帰ってきてからよく話しています。
旦那さんは「タヒチに帰りたい」とまで言ってます。